投稿記事の一番上

ダイエット ファスティング 1日1食

【比較】酵素ドリンクを消費者目線で選ぶ!ダイエットやファスティングに!

2020年8月20日

 

【悩み】酵素ドリンクって何がおすすめなの?

疑問の声

酵素ドリンクってファスティングに必要って聞くけど、種類がありすぎて何を選べばいいかわからない。

痩せるの?

美容や健康にも良いの?

 

TAKAYA
こんな意見よく聞きますよね。

 

今回は、

  • 「痩せたい」
  • 「1日1食に挑戦したい」
  • 「ファスティングに挑戦したい」
  • 「日頃の健康・美容に気をつけたい」

と思う方に、ボクが選んだ酵素ドリンクを紹介します。

 

酵素ドリンクを選ぶ際に、何が大切でどこがポイントなのかちゃんと解説して、酵素ドリンクを比較しました。

 

なぜこんなことを発信するのか?っていいますと、

TAKAYA
・ボクは日々トレーニングや、1日1食生活、ファスティングなど、自分の理想ボディを作るために本・記事・文献を読み漁り勉強しました。
その知識を他の人にもシェアしたいと考えたから。

・いろんなサイトを見た中で、誤解を生むような表現のサイトが多いと感じ、みんなが迷わないようにしたいと思ったから。

 

ボクは1日1食やファスティングをやっているので、酵素ドリンクを使って栄養を補給しています。

 

そのために質のいい酵素ドリンクが必要です。

 

 

1日1食やファスティングはどのような効果があるんでしょうか?

 

1日1食やファスティングで得られる効果の一部は以下です。

【1日1食で得られる効果】

  • ダイエット効果(痩せやすい体に)
  • 美容効果
  • 健康効果
  • 病気予防、病気改善効果
  • 若返り効果

 

めちゃめちゃすごい効果ですよね。

 

1日1食の記事についても解説しています。詳しくはこちら。

 

 

酵素ドリンクって、種類が多すぎて何を選んだら良いかわからないんですよね。

だから、ボクが酵素ドリンクを選ぶ時に注意したポイントと、比較した結果を紹介します。

 

それでは、今回の記事の内容です。

【記事の内容】

  • 代謝不足で起こること
  • 酵素ドリンクとは?ざっくり解説
  • 【選び方】5つのチェックするポイント
  • 【厳選】酵素ドリンク比較3選(比較表あり)
  • まとめ

 

それではみていきましょう!

 

代謝不足によって起こること

代謝不足で起こり得る不調はさまざまあります。

 

代表的な不調はこちら。

  • 肥満(太る)
  • 血行不良
  • 冷え性
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 老け(シワ、たるみ)

日頃この悩みを持っている方多いと思います。

 

加齢や食生活、体質によって発生していることはありますが、自分が考えていないところで不調が引き起こされている場合があるのです。

 

 

酵素ドリンクとは?ざっくり解説

疑問の声

「そもそも酵素ってなに?」
「酵素ドリンクには何が入っているの?」

 

いろいろなサイトを見ると、この部分に誤解して考えている方が非常に多いです。

少し詳しく解説します。

 

体の中の酵素について

まずは体の中にある酵素について説明させてください。

体の中には2種類あります。

 

メモ

「消化酵素」と「代謝酵素」

「消化酵素」は食べ物を消化しやすいように分解する酵素
「代謝酵素」は栄養素で、新陳代謝や治癒などの働きをしてくれる酵素

 

代謝酵素が不足していることで、いろいろな体の不調の原因となっているかもしれません。
(もちろん消化酵素がうまく働かなければ、栄養素をきちんと摂取できないので、それが原因で不調になる場合も考えられます。)

 

酵素とは?酵素ドリンクって?

酵素は、一言でいうとタンパク質です。

 

酵素とは、生体内における分解や合成などの代謝反応を触媒するタンパク質である。

(「酵素応用の知識」より_小巻利章)

TAKAYA
なんかよくわからないですよね・・・。

 

こちらは大高酵素株式会社さん(酵素のプロ)の意見です。

「酵素を含んだ食べ物」を取り入れることは、食生活上とても大切なことです。
健康を考えるうえで、「酵素の働き」を利用することは、欠くことができないものです。
しかし、「酵素」という物質は、ある食材そのものや他の食材との関係、あるいはそれらと腸内環境とのかかわりのなかで、はじめてその力を発揮するものです。
したがって、それらとの関係性がない、孤立したところでは、その意味や価値を失ってしまいます。(「教えて酵素のギモン」より_大高酵素)

要約すると、「酵素を生活に取り入れるのは大切」「単体では効果を発揮しない」ということです。

 

酵素を単体で摂取しても意味がないんですね。

 

では酵素ドリンクは何のために摂取するのでしょうか?

 

酵素ドリンクを使う理由として、
体内酵素が働くために必要な補酵素(ビタミン)と補助因子(ミネラル)を補給することで体内酵素の働きを補助できるのが、酵素ドリンクの最大の特徴です。

 

もう少し簡単に説明すると、酵素をそのまま取り入れるのではなく、酵素ドリンクには体内の消化酵素を使わずに体を働かしてくれる成分がいっぱい入っているよ、って言う意味です。
(酵素自体を摂取するのではなく、補酵素を摂取するイメージ)

 

酵素ドリンクって聞くと、「酵素がいっぱい入っているドリンクだ!」と思ってしまいますが、

 

そうではなく、酵素と一緒に酵素によって分解された栄養素が詰まったドリンクということです。

 

そもそも酵素ドリンクっていう名前が誤解を生むので、「酵素”発酵”ドリンク」に改名した方が良いと思います。

 

また、よく発酵食品に酵素がいっぱい含まれるって言いますよね。

それは酵素自体がたくさん入っているのではなく、食材を分解する酵素がたくさん入っている(=酵素の働きで食材の栄養が分解されやすく栄養も吸収しやすい状況になっている)という表現の方が正しいかもしれません。

 

疑問の声

酵素ドリンクって全く効果がないって聞いたけど、どうなの?

 

体質や個人差もありますし、酵素ドリンクが直接影響したかも検証しづらいですから実証は正直むずかしいです。

 

TAKAYA
でも、ちゃんとした酵素ドリンクであれば効果はあります!

 

世の中にすごい種類の酵素ドリンクがあります。

全く効果がないなら、なぜこんな種類があるのでしょうか。
なぜ、売れ続けて会社は利益を出せるのでしょうか。

 

酵素ドリンクが流行ったのは6~7年前ですから、もし本当に効果がないなら、とっくに無くなっていますよね。

 

ちなみにボクが実際に酵素ドリンクを使ってみて、効果を実感しましたしね(笑)

 

それでも不安な方は、無理に使う必要もないと思います。

 

酵素ドリンクを使う理由【目的が大切】

酵素ドリンクを使う上で、何のために使うのか目的を考えることが大切です。

 

「痩せたい」という目的があるのであれば、酵素ドリンクは「痩せるための補助道具」といった位置づけですね。

 

例を出すと、ざっとこんな感じです。

  • 痩せるために必要
  • 健康維持のために必要
  • 美容のために必要
  • 栄養補給のために必要
  • ファスティングに必要
  • 1日1食生活に必要

 

まずは、目的をしっかり決めましょう。

 

ただし、

「果物や野菜が嫌いだから、酵素ドリンク飲めばOK」
「お菓子や、カップラーメンだけ食べていたいから、酵素ドリンク飲めばOK」

など偏った考えはおすすめしません。

 

酵素ドリンクはスーパードリンクではありませんので。

 

目的に沿って使うようにしましょう。

 

【選び方】5つのチェックするポイント

酵素ドリンクを選ぶ上で、気をつけるべきポイントです。

 

ポイント

【酵素ドリンクを選ぶポイント】

  • 酵素含有量
  • 無添加のものか
  • 原料100%か
  • 内容量
  • 販売会社の信憑性

 

その他にアレルギーがある方は内容物をちゃんと調べてください。

 

疑問の声

これは気にしなくていいの?

  • カロリー
  • 値段

 

【カロリーについて】

「カロリーって気にしなくていいの!?」という意見がありそうですが、そもそもカロリーの多い少ないだけで、痩せる痩せないが決まりません。

 

目安にはなりますが、「痩せる=カロリーを減らす」というように単純ではないのです。

 

また、原材料100%にするとカロリーはある程度高いことが普通です。

カロリーが低いものは希釈されている(薄められている)と考えていいでしょう。

ですので、カロリーだけを気にするのはナンセンスです。

 

【値段について】

値段は気にします。ですがこれは、

  • 自分がその効果に対して見合った金額を出せるかを考えるということ
  • その悩みと値段のどちらを優先するか

いう点で気にします。

 

やはり良いものはそれなりの値段がします。
(高い!と思ってもむしろ安いくらいのものもあります)

 

原点の目的を考えてください。

 

極端にいうと値段の安いものを使って効果が50%だったら何のためにやったのかわからなくなりますよね。

どうせなら100%の効果がほしいです。
(値段が安いものが悪いと言っているわけではないです)

酵素ドリンクを選別要素からは値段を外して、最後の評価に値段を使って考えています。

 

チェックするポイントについて少し詳しく解説します。

 

①:酵素含有量

酵素含有量をボクは最も重要視します。

酵素含有量は、高ければ高いものが理想です。

 

言葉の表現的に、酵素がどれくらい入っているかという表現に聞こえますが少し意味が違います。

 

②:無添加のものか

添加物は入っていないものを選びましょう。

ビタミン〇〇、甘味料、保存料を加えているものはNGです。

せっかく体にいい酵素ドリンクを摂取しようとしているのに、体に悪影響のある成分を摂取するのはおすすめできません

 

ファスティングを実践される予定の方は、毒素(添加物など)を排出するためにファスティングするのに、添加物の入っているドリンクを摂取するのは本末転倒です。

 

③:原料100%か

原料の記載に「果物類」「野菜類」のみ記載しているものを選びましょう。

ものによっては、「果糖ブドウ糖液糖(砂糖水のような)」で薄めている選んではいけないものもあります。

 

たまに美容成分(プラセンタ、コラーゲン)が配合!と表示されているものがあります。

コラーゲンなどの成分は、口から摂取して期待できる効果はほぼありませんので、正直あってもなくてもOKです。

 

④:内容量

品質の良いものであれば、内容量が多いほうがいいでよね。

最後の最後に、値段と内容量で比較するべきです。

 

⑤:販売会社の信憑性

口コミに悪い意見がないか、サポート対応があるか、途中解約の違約金が発生しないか。

条件をクリアしている会社が多いと思いますが、一応確認しましょう。

 

【厳選】酵素ドリンク比較3選(比較表あり)

前置きが長くてすみません。

 

どうせなら、よくわからないものを選ぶより、ちゃんと知ってから選んでほしいと思ったので説明しました。

 

選んだ酵素ドリンクは3選です。

 

少なくない?と思うかもしれませんが、先程のチェックポイントを考えてボクがふるいをかけて厳選しました。

 

おすすめ酵素ドリンク①:マナ酵素

マナ酵素

詳細を見に行く

値段:9,155円(税込み)

 

山田式ファスティングの山田豊文氏監修の酵素ドリンクです。

山田氏の著書を読みましたが、ファスティングのこと、体のことを熟知している山田氏が監修しており、原料100%でおすすめなドリンクですよ。

Amazonでも、ちゃんとパッケージの裏まで見せてくれる安心感です。

 

項目 内容 項目 内容
値段 9,155円(税込み) 無添加
内容量 500ml 原料100% ○ (70種類以上の原材料)
酵素含有量 不明 レビュー (アマゾン)
口コミ 満足度高め 会社 ファスティングライフ株式会社

 

おすすめ酵素ドリンク②:酵素プレミアム

酵素プレミアム

詳細を見に行く

値段:9,980円(税込み)

 

GC online の酵素ドリンクです。

酵素含有量が95%という、かなり高水準の数値です。

これも原料100%でおすすめなドリンクですよ。

内容量も多めです。

 

項目 内容 項目 内容
値段 9,980円(税込み) 無添加
内容量 720ml 原料100% ○ (106種類の原材料)
酵素含有量 95% レビュー (アマゾン)
口コミ 満足度高め 会社 GC online store

 

おすすめ酵素ドリンク③:ファスティングプレミアム

ファスティングプレミアム

詳細を見に行く

値段:16,200円(税込み)

 

健康食品卸の株式会社ニュー・サイエンスの酵素ドリンクです。

内容成分はマナ酵素と似ていると思います。

「山田式ファスティングに欠かせない栄養素をプラスした」と書かれていますが、根拠不明です。

内容量多めで良さげですが、値段高めです。

 

項目 内容 項目 内容
値段 16,200円(税込み) 無添加
内容量 720ml 原料100% ○ (75種類以上の原材料)
酵素含有量 不明 レビュー (アマゾン)
口コミ 満足度高め 会社 株式会社ニュー・サイエンス

 

【番外】BELTA

 

BELTA

詳細を見に行く

値段:6,200円(税込み)

株式会社ビーポの酵素ドリンクです。

参考に結構売れているようなので見てみました。

美容成分を押していますね。
ピーチ味で飲みやすいのと評判のようです。

review image

記載欄を見ると、糖類や添加物がいろいろ含まれています。

飲みやすいということは味を調整しているということです。

厳しいようですが、本当に体に良いものを摂りたい方にはおすすめできません。

 

項目 内容 項目 内容
値段 6,200円(税込み) 無添加 ×
内容量 710ml 原料100% 不明(165種類)
酵素含有量 不明 レビュー (アマゾン)
口コミ 満足度高め 会社 株式会社ビーポ

 

【比較表】酵素ドリンク3選

 

マナ酵素 酵素プレミアム ファスティングプレミアム BELTA(参考)
商品画像
値段 9,155円(税込み) 9,980円(税込み) 16,200円(税込み) 6,200円(税込み)
内容量 500ml 720ml 720ml 710ml
酵素含有量 不明 95% 不明 不明
無添加 ×
原料100% ○ (70種類以上の原材料) ○ (106種類の原材料) ○ (75種類以上の原材料) 不明(165種類)
口コミ 満足度高め 満足度高め 満足度高め 満足度高め
レビュー (アマゾン) (アマゾン) (アマゾン) (アマゾン)
会社 ファスティングライフ株式会社 GC online store 株式会社ニュー・サイエンス 株式会社ビーポ

 

まとめますと、

  • マナ酵素:品質は高品質で良いが、内容量が少なめの割に値段が高め
  • 酵素プレミアム:品質は高品質で良い。内容量も多めだが、mlあたりの値段はマナ酵素より安い。
  • ファスティングプレミアム:品質は高品質で良く、内容量も多いが値段が高い。
  • BELTA:値段が安く飲みやすいと評判だが、添加物が含まれており品質はおすすめできない。

 

商品画像 商品名 商品先
マナ酵素

マナ酵素

詳細を見に行く

値段:9,155円(税込み)

酵素プレミアム
(※1)

酵素プレミアム

詳細を見に行く

値段:9,980円(税込み)

ファスティングプレミアム

ファスティングプレミアム

詳細を見に行く

値段:16,200円(税込み)

 

※1:Amazonよりお得に購入できます。以下の注意文をご確認ください。

※2:他にも良さそうな酵素ドリンクがありましたが、記載不足で判断できないので、しっかりとした記載があるもので選びました。

 

まとめ

以上おすすめの酵素ドリンク3選をご紹介しました。

内容が良くて値段が安いのが一番いいですが、酵素ドリンクは手間や時間をかけて作っています。(1年~2年発酵熟成させている)
良いものはそれなりに値段がします。

 

何のために酵素ドリンクを選ぶのか、もう一度目的を考えて選んで貰えればと思います!

 

参考までにボクはこれを使用しています。

上記3選の品質にあまり差はないので、内容量と値段ですね。

もし3日間ファスティングを考えている方は、内容量が720mlでギリギリと量が足りないと思います。(あくまでボクの場合です)

 

※注意

購入を考えている方はAmazonよりこちらからの方が安く購入できます。(送料無料、初回50%OFF)

 

 

良い酵素ドリンクを選んで

  • 「美容のため」
  • 「健康になる」
  • 「痩せてキレイになる」

を目指しましょう!

 

「1日1食」や「ファスティング」についても解説しています。
気になる方は、参考にしてください。

 

今回は以上になります。

それではまた。



  • この記事を書いた人

TAKAYA

◆体脂肪率9%達成◆筋トレ/ダイエット/ライフハック/1日1食/ファスティング/糖質制限/ローカーボ/腸活/栄養学◆年間300冊◆パラレルワーカー

-ダイエット, ファスティング, 1日1食
-, , ,

© 2023 TAKAYA Blog Powered by AFFINGER5