アフィンガー5を購入したけど、Twitterカードってなに?設定方法は?

Twitterカードの設定自体は超簡単で1分で設定できます。
Twitterカードを知らない初心者の方でも、わかるようにまとめていますので安心してください。
ボクも最初は、記事を作成してTwitterでツイートしようと思って、ツイートにURLを貼り付けてみました。が、、、
ただURLのみ貼り付けただけで「他の人と違うな?」と思いググった結果、「Twitterカード」の存在を知りました。
同じような方がいると思いますので、Twitterカードの設定方法を紹介します!
今回の記事内容です。
- Twitterカードの設定方法(アフィンガー5の場合)
- Twitterカードを使ったツイート方法
※Twitterカードを使ってツイートする方法も紹介しています。(ググってもあまり出てきません)
それでは見てみましょう。(AFFINGERを知らない方は公式サイトから)
Contents
そもそも「Twitterカード」とは?
Twitterカードを知らない方に「Twitterカードとは?」を簡単に紹介します。
※「もう知っているよ!」という方は飛ばしてOKです。
Twitterカードはツイート上で画像や説明文を入れたサイトの紹介ができる機能です。
ブログを始めている方は、Twitterを使ってブログ記事を紹介すると思います。
そこで便利なのがこの「Twitterカード」。
実際にツイートを見てみましょう。
【ナッツの栄養価と効果】
ナッツは抗酸化作用の高いビタミンEや、オメガ脂肪酸で血管にもいい。効果↓
•ダイエット効果・メタボ肥満に
•美肌・アンチエイジング効果
•薄毛・美髪効果
•動脈硬化の予防・糖尿病の予防以下で詳しく解説してます!https://t.co/Pqn0syy9Yd @taka59_G
— たかや@札幌ブログ (@taka59_G) September 23, 2020
ツイートの下にあるのが、「Twitterカード」です。
画像と説明文が入っていて、何の記事かわかりやすくなっているだけではありません。
このカード部分をタッチするだけで、サイトのリンク先へ行くことができるんです。
ブログ記事をツイートする際には必須になりますね。
逆にTwitterカードを設定しないとこうなります。
同じ内容のツイートでも、URLのみの表示になります。
これだと何の記事を書いたかパット見て分かりづらいため
ポイント
サイトのアピール効果が薄い
サイトへ移動してくれる確率が少し下がってしまうんですよね。
それではTwitterカードの設定方法を紹介します。
【設定方法】Twitterカードの設定する(アフィンガー5の場合)
アフィンガー5でのTwitterカード設定方法を紹介します。
テーマが無料テーマの方は、少しだけ難しい設定と、記事作成ごとに手間が必要になります。
しかし有料テーマのアフィンガー5を使えば、設定は1分で完了!
めちゃめちゃ簡単に設定できます。
3ステップで解説しますね。
step
1ダッシュボードの①「AFFINGER管理」→②「SNS」を選択
step
2「SNS」の下部へ行き「Twitter設定」へ
step
3①Twitterアカウントを入力→②Twitterカードサイズを選択→③保存をクリック
以上で設定は完了です!
すごい簡単ですよね?これが有料テーマの力です!
【使用方法】簡単にツイート!Twitterカード使ってみる
実際にツイートの仕方も紹介します。
ツイート方法は検索してもあまり出てこないので参考にしてください。
すごい簡単にツイートできるやり方です。
step
1ツイートさせたいサイトへ行く
step
2サイト最下部のツイートボタンを選択
step
3ツイートする
以上です!
簡単にツイートできますよね!
まとめ
今回は初心者の方向けに、
- Twitterカードの設定方法(アフィンガー5の場合)
- Twitterカードを使ったツイート方法
を紹介させていただきました。
有料テーマを使うと、Twitterカード設定が非常に楽になり、SEO対策効果もバッチリです。
有料テーマの参考記事もあるので、ぜひ見てみてください。
-
-
【最新2020】WordPressテーマ3選!稼げるブログを作るおすすめテーマを紹介!
続きを見る
-
-
AFFINGER5(アフィンガー)の使用レビュー!無料特典やメリットを解説
続きを見る
今回以上になります。
それではまた。